
子供が浴衣を着る時に髪飾りもつけたい!って言うので、100均(ダイソー)の材料で浴衣用の髪飾りを作りました。

5歳の長女はおかっぱで髪をまとめる事ができないのでカチューシャ、3歳の次女はショートヘアなのでクリップピンです。
浴衣を着る時だけなので、本当にその場しのぎのやっつけです!
今回は100均(ダイソー)の材料で花のカチューシャと髪飾りの作り方を紹介します。
花のカチューシャの作り方

材料

- ペーパーフワラー
- カチューシャ(シリコン)
100均(ダイソー)で買いました。
花は本当は紙でない造花が良かったのですが好みの物がなかったので、やむを得ずペーパーフラワーです(^^;
ただ、このペーパーフラワー、1本ずつ針金がついてて分けられるので、すごく使いやすかったです。
作り方

まずは1本ずつ分けます。

好みの花を選んで、茎の部分をグルグルと巻いて1本にまとめます。

カチューシャに茎を巻き付けます。
針金の先が頭側に行かないようにしましょう。当たると痛いので(+_+)

このままだと花がカチューシャの上で滑るので、マスキングテープなどで固定します。
これは取れやすいので、本当に応急処置的な感じ(^^;

できあがり!
カチューシャをつけてみた

子供にカチューシャをつけてみました。
可愛い~♡
子供も喜んでいました。

横から見るとこんな感じ。
花はペーパー素材だし、固定も結構適当なので、本当に一時的な使用です。

花の髪留めの作り方

材料

- ペーパーフワラー
- クリップピン
クリップピンはベビーにも使える髪飾りです。

こんな感じのやつです。
家にあったので、今回は一時的にこのクリップピンを使う事にしました。
作り方

好みの花を選んで、茎の部分をグルグルと巻いて1本にまとめます。

クリップにつけて出来上がり!
これも針金の先が頭側に行かないようしましょう。
髪留めをつけてみた

子供に髪留めをつけてみました。
思った以上にいい感じ!

横を向くと、割と立体的です。
クリップピンはヘアピンに比べると落ちやすいので、外出先では注意です!
ヘアピンの場合はもし子供が変なこけ方をしたときに、危ないかな~って思ってやめました(+_+)
さいごに

今回は100均(ダイソー)の材料で花のカチューシャと髪飾りの作り方を書きました。
100均の造花と針金があれば、たいていの物は作れる気がしますね!(笑)
長女と次女の二人分を一気に作れて良かった!
2つ作るのに30分もかかっていません。

浴衣で夏祭りに行くときに、子供のカチューシャや髪留めをつけて行きたいと思います♪
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m>
にほんブログ村