子育ての悩み

初めての旗振り当番!やり方、当番の流れ、旗当番の感想など

投稿日:2020年6月27日 更新日:

子供が小学校に入って初めてまわって来た旗振り当番。

簡単に説明をすると、旗振り当番とは子供は登校時・下校時に横断歩道に立って、子供が安全に渡れるように横断旗を振る係の事です。

地域によってやり方やルールは違うと思いますが、うちの地域の場合は年に1~2回旗振り当番がまわってきて、小学生保護者のボランティアで成り立っています。

ママ
私の子供の頃はなかったな~

今回は初めての旗当番のやり方、当番の流れ、旗当番の感想についてを書きます。

旗当番のやり方

旗当番のやり方は地域によってさまざまらしいので、今回はあくまでうちの地域の場合を書きます。

実際はそれぞれの地域のマニュアルを見てやってくださいね♪

当番の流れ

  1. 前日に旗当番セットをもらう(旗当番表などが入っている)
  2. 旗当番の担当場所へ行く
  3. 横断旗を持って旗振り
  4. 帰りにゴミ拾いをしながら帰る
  5. 次の当番の人に旗当番セットを渡す

重要なのは自分の旗当番で立つ場所のチェック、次の当番の人の家の場所のチェックです。

旗当番の帰りに次の当番の人に旗当番セットを渡します。

地域にもよりますが、うちの地域の場合は旗当番の帰りすぐに次の家の人に、旗当番セットを渡していくのが通常のようです。

ピンポンしていなければ玄関のノブにかけておくか、どこか置いておける場所に置いておく。

もし置けそうな場所がなかったり、オートロックのマンションで不在の場合は、何度も家に行く必要があったり面倒そうです( ゚Д゚)

ママ
家主がいつ帰ってくるかわからないし、何度も訪問するのって結構面倒よね…

もし次の当番の人と面識がある場合は、留守の場合は旗当番セットをどこに置けばいいか、とかあらかじめ打ち合わせておくとスムーズです。

ママ
今のご時世、わざわざ対面受け取りは面倒…って人も多いから、ドアノブにかけてOKかどうかを前もって聞いておくと良いかも

旗の振り方

実際にどうすれば良いか自信がない人は旗振りは毎日誰かがやってるので、自分が行く日までに一度見学をすると安心です♪

担当の場所の交通量はどれくらいか、横断旗の場所、荷物はどこに置けば良いか、旗振りのコツ、子供への声かけ、他わからない事など、実際に見てわかることはいろいろあります。

ママ
私は見学に行かずにいきなりぶっつけ本番だったから、すごく緊張した!前もって見学しておけば良かったと後悔しました…

持っていく物

  • 旗当番セット(あれば)
  • 雨合羽(雨の日)
  • 携帯電話

荷物は極力少ない方がいいですね。

うちの地域では『旗当番セット』があって、当番表やゴミ拾い用のトング・ゴミ袋などが入ってます。

雨の日は雨合羽を着て、旗振りをするのがルールになっています。

服装は動きやすいズボン・雨で汚れても構わない服装がいいです。

とは言え、自分が立ってる横断歩道は自分の子供も登校班で通る場所なので、それなりにキレイめの格好の方がいいかも(^^;

長女
うちのママ、すごい小汚い格好してる!

と子供が友達の前で恥をかくのは可哀想なので(>_<)

子供が小学生になってからというもの、自分のためと言うよりも子供のメンツのために、外に出るときの服装は前よりも気をつつけるようになりました。

働いてるママはどうする問題

1年に1~2回まわってくる旗当番は3歳以下の子供がいる家庭以外は原則みんな平等にまわってくるようです。

旗当番の時間は8時前後なので、朝からフル勤務で働いている人が参加するのは正直大変ですよね(;_:)

私のペアの担当ママはフル勤務で働いている人で、代わりに近所に住むおばあちゃんが参加していました。

ママ
近所に住むばぁば!忙しいママにとってこれほど心強い味方はいるだろうか

そのおばあちゃんは今までそのママに代わって孫の小学校の旗当番をずっとしてきていたらしく、めちゃくちゃベテランでいろいろ聞けて助かりました(・∀・)

近所に親族がいない場合はやっぱり職場と交渉して、旗当番の日は遅めに出勤したり、夫婦で協力し合ってやりくりして乗り切っていくしかないですよね。

年に1~2回ぐらいならできない事はないだろうけど、やっぱり働いている人には結構、負担だろうな…と思います。

ママ
朝の一番忙しい時間だし、人によってはもう出勤してるだろうし…大変だ

初めての旗当番の感想

初めて地域の旗当番をやってみて、緊張はしたけど、思ったよりも楽しかったです!

自分の子供がどのように登校班の中で学校に通っているか客観的に見る事もできたし、知ってる子供や顔見知りのママさんに挨拶するのも新鮮。

最近の小学生はもっと『学校だるいわ~』って感じで不愛想に歩いてんのかと思っていましたが、思いのほか礼儀正しいし、登校班ごとにキレイに並んでいてびっくり。

意外と挨拶を返してくれる子供も多かったですね。

ママ
自分が子供の頃は登校班なんて壊滅してたし、遅刻ギリギリで走って学校に行ってたな…

朝に地域の人や子供達に挨拶をする、挨拶を返してもらう事でパワーをもらえたように感じました(*^▽^*)

横断歩道の所は車はめったに通らないけど、自転車の通りがめちゃくちゃ多く、全体的にマナーが悪い。

朝だから急いでるんでしょうね、これは旗当番がいた方が子供達は安全に通行できるなぁ…と思いました。

年に1~2回のボランティアですが、自分の行動が誰かの役に立っているのはうれしいですね。

さいごに

今回は初めての旗当番の様子、当番の流れ、旗当番の感想などを書きました。

小学校に入るといろいろ保護者のボランティアで成り立つ仕事も多いと聞きます。

でもその小さなボランティアが子供達の学校生活の安全を守ったり、楽しいイベントに結びついているのも事実です。

どうせやるなら『面倒だ~』とネガティブな感情を持たずに、なるべく明るく効率的にパパっとこなしていきたいですよね。

自分のできる範囲で、無理しない程度に参加していきたいと思っています(^^;


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-子育ての悩み
-, , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.