ママ日記 子育ての悩み

【仕事探し】小学1年は帰ってくるのが早い!どんな働き方が一番ベスト?

投稿日:

下の子が小学校に入学して2週間ぐらい過ぎましたが、

まだ給食が始まらず午前中に帰ってきてます。

ママ
来週からやっと給食が始まる~

給食が始まったら一息つけそうなので、私もそろそろパートを探したい所です。

今回は小学1年の子供を持つアラフォーママ(30代後半)の仕事探しについて書きます。

下の子が小学校に入学したのでそろそろ働きたい

幼稚園時代は幼稚園バスの時間がネックだった

一般的には子供が小学1年になったら『小1の壁』と言われるものがあります。

今まで保育園に子供を預けてフル勤務しやすかったママが

小学生になってから子供の帰宅時間や夏休み・冬休みなどの関係で前より働くのが難しくなることですね。

うちの場合は子供の幼稚園が自宅から遠く、バス通園に頼らず私が子供を幼稚園に送迎するのが難しい、

と考えたために、幼稚園の間はパートで働くことすら、あきらめていました。

ママ
もちろん送り迎えもちゃんとして働く幼稚園ママもいたけど、私は体力に自信がなかった…

正確には幼稚園バスの時間(行き帰り)に間に合うような条件で仕事を探した所、

全部撃沈して雇ってもらえなかったのです…(*_*;

ママ
かろうじて働けたのは週末の単発バイトくらいだったな

そのような背景もあって、下の子が小学校に入るのを心待ちにしていました。

小学校なら子供は自分の足で帰ってきてくれるし、

家からも近いので幼稚園のときよりも働きやすくなると思ったからです。

小学1年は帰ってくるのが早い!何時頃に帰ってくるの?

小学校に入学して1か月の間はとにかく学校の行事ごとが多く

マトモに働ける状態ではないですね…(*_*;

まず入学して2週間は給食ナシで午前中に帰ってきます。

ママ
春休み終わったのに、まだ昼ご飯の用意をしないといけない~

また、保護者は近くの集合場所までお迎えに行く必要があります。

(入学して最初から子供を学童に預けている家庭は、子供は学童にいるのでお迎えは不要です)

そしてようやく給食が始まったと思ったら家庭訪問が始まり

1週間は13時過ぎ頃に全学年帰ってきます。

また、小学1年はその後も15時前には家に帰ってきます。

6時間目があると帰宅時間は16時頃になるのですが、

6時間目は小学2年からになるので、

小学1年の間はずっと15時前に帰宅すると考えた方が良いですね。

ママ
15時前って幼稚園バスの帰宅よりも早い!

ネットで求人を探すけれど…なかなか難しい。

小学生は朝の8時前には登校するので、仕事自体は8時からは行けます。

でも小学1年の帰宅時間は15時前くらい。

そうなると小学生ママが働ける時間は8時過ぎ~15時前くらいになります。

子供を学童に預ければもっと長く働けます。

元々、フル勤務で産休・育休を取って働き続けてきたワーママは迷わず学童に入れますが、

パート勤務から始めるママの場合は

学童にかかる費用、送迎の手間、学童の役員の仕事などの負担と

自分の給料が見合うのかを考える必要があります。

ママ
学童は親がお迎えに行く必要があるのが負担

小学3年になると6時間目授業が週に3回になって16時前ぐらいに帰宅するので

夕方までの仕事も選択肢に入れる事ができそうですね。

自分の希望の条件の仕事はなかなかない

8時過ぎ~15時前で働ける仕事を探すとなると、やはりシフト制の接客業になりますね。

接客業となると忙しいのは土日になるので、おそらく土曜か日曜のどっちかに

シフトに入って欲しい、と打診される可能性が高いです。(実際に面接で聞かれた)

(まぁパートなんで断ればいいんだけど…それが通用できる職場かどうかが未知数。

マク〇ナルドは主婦だけじゃなく学生バイトも多いので、自分の希望シフトに入りやすいって聞きますね)

平日にパートに出て、子供が家にいる土日のどちらかも働く…のは地味にストレス。

できれば平日に働き、土日祝は遠慮なく休みたいのが本音。

そうなると職種的には事務職になり、事務職だと9時~5時勤務が多くて

子供の帰ってくる時間に間に合わずに学童に預ける事になります。

(そもそもアラフォーで事務職の仕事にスムーズに戻れるのか?)

接客業にするか、事務職にするか、子供を学童に預けてまで働くのか、

そもそも子供が夏休み・冬休みの間はどうするのか。

(学童は夏休みもあるけど、お弁当を毎日持って行く必要がある)

子供が学校に行ってる間にパートに出ようとするママは

いろんなことを考える必要があり、自分にとって何を第一優先にするのかを

最初に考えておかないと、方針がぶれてしまい、

自分か家庭か子供のどれかが犠牲になってしまう可能性がありますね…。

ネット求人は信用できないものもある

ネットの求人でよくある『週2日~、1日2時間からOK、時間帯は相談に応じます』

みたいな求人(応募先は派遣会社)に前に応募したことあるのですが、

実際は『週5日、9時~18時勤務』の人材を求めていて撃沈でした。

最初からガッツリ働く人材を求めているのなら、本当の事をちゃんと書いて欲しいですね。

きちんと条件の所に書いていれば最初から応募しないのに、面接の時間もお互いに無駄です。

最近、これは本当なのだろうか?…と思ってるのは『在宅で時給〇〇円』みたいな求人。

元々、その会社で働いていた人に在宅でそれ相応の給料を払うのならわかるけど、

いきなり在宅で知らん奴にそんなに高額な給料を払えるものなのでしょうか?

在宅でも出来高制ならわかるけど、時給って本当なのでしょうか…??

在宅でもサボらない、仕事ができる人間だと、会社側はどうやって審査するんだろう?

最初の数日は出社して実力を見たり、仕事を教えたりするのかな。

もし本当にそのような会社があるのなら、それは素晴らしいことだと思いますよ★

誰か実際に働いてみた体験談の記事を書いて欲しいですね(;^ω^)

ママ
条件が良すぎる求人は怪しむようになってしまった…

知人から仕事を紹介される

引き続き、求人情報をチェックしながら近所の働いてるママ友から情報収集をしたり

知人と『仕事を探してるけど、子供が小学1年なのでなかなか難しい~』みたいな世間話をしていたら

ひょんな所から知人が働いている事務所の仕事の紹介をされました。

家から徒歩5分以内の事務所で、9時半~13時半、土日祝日休み、

子供の夏休み・病気のときは休める、

働いている人の中に私と同じ小学1年の子供を持つママもいる、

と割と子育て中のママに融通が利く職場の様子で、

(この情報が本当なら)私にとっては願ったり、叶ったりで理想的です。

別の働くママ友から『どのような職場が働きやすいか?』と聞いたのですが、

『子供がいるママの事情をわかってくれる職場(理解のある上司がいる)が働きやすい』

『やっぱり近場がラク、自転車で行ける距離』『ママ同士で助け合える職場が理想的』と言ってました。

仕事を探してる場合は、ネットの求人情報だけでなく、

周りに『仕事を探してます!』とアピールをしていると

ひょんな所から仕事の話が舞い込む可能性があるんですね。

んで、私の経験だと人の紹介や口コミで入った職場はうまくいくことが多いです。

(前に単発バイトの派遣会社も人の口コミで入った所が超絶ホワイトだった)

ネット上ではなく、リアル社会での人間関係の構築と情報収集は大事だな、とつくづく思いました。

ママ
リアル社会での活動は大切にした方が良い!

さいごに

今回はアラフォーママの仕事探しについて書きました。

とりあえずGW明けに仕事の話を聞きに動きます。

そのままスムーズに仕事を始める事ができるといいのですが…(;^ω^)

続報がなければお察しください( ;∀;)←仕事あるある

新生活でしばらくはバタバタしますが、引き続きマイペースに過ごしたいと思います。

ママ
ブログは相変わらずダラダラと続けます~

ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-ママ日記, 子育ての悩み
-, , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.