断捨理

【ミニマリスト】幼児の服スッキリ収納!幼児2人の身支度収納の計画を立ててみた

投稿日:2018年10月28日 更新日:

うちには4歳、2歳の2学年差の姉妹がいます。

なるべく物は増やしたくないのですが、やっぱり子供が2人ともなると増えてしまうのが洋服です。

最近、グンとは肌寒くなってきたので、ようやく衣替えが終わりました。

今回はうちの洋服収納、衣替えの様子を書きます。

また、後半では来年幼稚園に入る次女の身支度収納の計画について書きます。

うちは効率と価格の安さが重視なので、全然オシャレじゃありません(笑)興味のある人だけどうぞ。

個室は物置部屋になってます

うちの個室の1つです。

この部屋は完全な物置部屋です。

本棚、子供服、長女の身支度収納、下着やタオル、トイレットペーパーなどの日用品(見えにくいですが、左側にIKEAの収納棚がある)もこの部屋にあります。

この部屋はみんな物を取りに来るだけで、長居はしません。地震の時に本棚が危ないしね(^^;

クローゼットの中には普段使わないようなオモチャや季節用品、オフシーズンの服(無印の収納ケースに入っている)など入れています。

ママ
クローゼットはすでにパンパン…
男性
意外と使わない物で収納は塞がってるんだね

子供服の収納

現在、使ってる子供服と大人の服はこちらです。

全部、重ねられる無印良品の収納ケースです。これかなり有能!

①~⑨までは子供服。それ以外は私と夫の今シーズンの服です。

  • ①…子供二人の夏服
  • ②…長女の下着・靴下
  • ③…次女の下着・靴下
  • ④…次女の冬服・上下
  • ⑤…長女の冬ズボン・スカート
  • ⑥…長女の幼稚園グッズ(連絡帳・名札など)
  • ⑦…長女の冬服・上
  • ⑧…長女の春秋服・上
  • ⑨…次女の冬ズボン

オフシーズンの服は圧縮袋へ

①の夏服はしばらく使いそうにないので、圧縮袋に詰めてコンパクトにしました。

(そのうち①の収納ケースはクローゼットに入れないとな~)

夏服も詰める前にある程度は断捨理しました。

今年の夏、1回も着なかったり、汚れが取れそうにない物は思い切って処分!基本的に服は長女・次女二人が着倒している物ばかりなので、悔いはないです。

来年、使いそうにない物をあと1年も保管するのは大変だしね(^^;

毎回、収納ケースのラベル張り替えをしている

②⑤~⑧が長女の服だからやっぱりお姉ちゃんの方が多いですね…。

⑥の幼稚園グッズは連絡帳や名札など子供にあまり触らせたくない物を収納しています。

次女の服はサイズも小さいからそんなにかさばらない。

一方、長女は幼稚園に着て行く服+よそ行きの服もあるからやっぱり分量が多いです。

前までは幼稚園用の服とよそ行き用の服を分けて収納していましたが、今はほとんど差はなく同じケースに収納しています。

結局、休日も公園に行くから汚れてもよさそうな服を選びがちだし、よそ行きを取っておいても結局着ないままでもったいないので、幼稚園にも普通に着て行くようになりました。

長女はむしろ幼稚園によそ行き用の可愛いのを着て行きたいみたい…乙女ですね♪

逆に上着とボトムス(ズボンやスカート)を別々のケースに入れるようになりました。

なんだかんだで収納ケースのラベルは毎シーズン変わっているので、養生テープで仮止め状態です…(^^;

このままだとちょっと殺風景だな~とは思うけど、シーズンが変わると張り替えるし、『自分がわかればいっか~』と思って結局そのままです。

余裕があったら可愛いラベルに張り替えようと思います(^^;

ママ
正直、ラベルなくても子供は位置で自分の服の場所を覚えてるっていうね
男性
ラベルが必要なのはママだけなんじゃ…

衣替えの手順

夏服→秋・冬服の手順はこんな感じ。

  1. 夏服の断捨理→夏服を圧縮袋に入れて収納ケースへ
  2. 秋冬服の収納ケースをクローゼットから出す
  3. 使いやすいように服を分類
  4. わかりやすくラベルを貼る

③の使いやすいように分類の所で、子供のサイズ感を見ながら、長女のお下がりをそのまま次女に回します。

1年前の服はやっぱり長女にはキツイ事が多いので、そのまま次女の収納ケースに移行。

こんなときは同性で2学年差だと服の管理がすごくラクです♪

長女と次女のサイズ感にそんなに差がないので、長期間服を管理する必要がありません。

この時点で『この服は次女も着ないでしょ~』って服は幼稚園のバザーか廃品回収に出します。

秋はバザーの時期だから断捨理もはかどりますね(^^;

衣替えは何気に手間がかかる作業なので、なるべく簡単にいきたい所です。

【断捨理】お下がり服の管理・保管方法。お下がりは吟味が必須!

幼児2人の身支度収納を考える

長女が幼稚園に入園する前にニトリのカラーボックスで、幼稚園グッズの身支度収納を作りました。

【幼稚園・保育園】ニトリのカラーボックスで幼児用の収納棚を作ってみた

そして来年は次女が幼稚園に入園するので、次女の分の収納スペースを作る必要があります。

今の身支度収納はこんな感じ

ちなみに入園して2年目の長女の収納棚はこんな感じです(^^;

(右の茶色のカラーボックスは関係ありません)

突っ張り棒はやはり取れてしまったので撤去。(子供の制服やコートはパパと同じハンガーラックにかけています)

①に幼稚園のカバンや荷物、②や③に幼稚園の体操服やハンカチなど細々した物を収納。

左のスペースは子供達の絵本や図鑑、ヘアアクセサリーなど結構テキトウに置いてます。

実質、長女の幼稚園グッズはカラーボックス1個で足りました。

次女のスペースを空ける必要がある

元々、次女の幼稚園グッズの収納はもう1つニトリでカラーボックスを買う予定だったけど、部屋のスペース的にもう1つカラボを置くのは厳しいし、1人1個のカラーボックスで収納は足りそうです。

左のスペース(赤い印のついた所)は開けようと思えば、開けれそうなのでここを次女の収納スペースにしようと計画中。

もちろん小学校に入るときにはそれぞれの収納スペースは作る必要がありますが、幼稚園の時期はカラーボックス1つで十分だと思ってます。(幼稚園のロッカーをイメージしています)

ママ
最初からどーんと収納スペースを作ってしまうと、際限なく物は増えていく気がするんだよね~
男性
今でも子供の荷物に格闘してるもんね…

さいごに

今回はうちの洋服収納、衣替えの様子、来年幼稚園に入る次女の身支度収納の計画について書きました。

子供の荷物は油断すると際限なく、増えていきます。物が増えると管理も大変だしなにより片付けが大変です。

長女はニトリのカタログを見ながら、『私の部屋を作って~』って言ってますが、もし今作ったらどうなる事か…間違いなく汚部屋になります。子供部屋はまだまだ先だな。

やっぱりうちはあんまり物を増やしたくないので、子供の収納スペースはよくよく考えて作ろうと思ってます。

ママ
今でも子供の散らかした物を片付けるが大変なのに、これ以上散らかす要素を増やしたくない!
男性
物置スペースを作ると必ず、そこに物が増えていくよね…

【編集後記】来年の年賀状の発注が終わりました。

後は今年の写真のプリントアウト。ネットプリントジャパンのパンパースポイントが使えるのが11月末までなので、それまでにプリントする写真を吟味しないといけないです。

今年のふるさと納税もまだあまり頼んでないし、いろいろ締め切りに追われています(^^;


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-断捨理
-, , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.