子供の学習

【RISU】スキマ時間で先取り学習★小学3年の学習成果

投稿日:2023年2月15日 更新日:

バレンタインも終わり、2月のイベントがどんどん終わっていきますね~(;^ω^)

子供の学校の授業参観も終わり、3学期ももうすぐ終わり、子供も新しい学年になります。

小学4年になると時間割も全部6時間目になり(そのうち週1でクラブ活動)、下校も遅くなるので、ますます時間の使い方が重要になってきます!

前に比べて学校の宿題はスムーズに片付けるようになったけど、その分友達との遊びの予定も多くなったなぁ…

親としては自宅学習の時間を設けて欲しいのですが、子供にとっては友達との関わる時間も大切。

一度にたくさんの勉強時間は取れないので、スキマ時間でタブレット教材RISUをコツコツと取り組んでいます。

学校でもタブレットで勉強してるし、タブレットの使い方にだいぶ慣れたよ♪

今回はRISUでの小学3年の先取り学習の1ヶ月の成果について書きます。

【PR】

子供にあまり時間がなくてスキマ時間に学習をさせたいって人はどうぞ★

※当サイトには広告を含みます。【おすすめ】と紹介しているサービスは私が本当に【いい!】と思ったものだけを書いています。もし興味をもっていただけるものがあればご利用ください★

【小学3年】RISU1ヶ月の学習成果

1か月に進んだ学習成果はこちら。

・わり算の筆算と暗算②(ステージ49)
・わる数が2ケタのわり算(ステージ50)

平日は学校の宿題・習い事・友達との遊びでバタバタですが、スキマ時間にRISUに取り組み、週末のまとまった時間にサクサクと進めているようです。

1日10~15分なら無理なく時間が取れそう!

わり算の筆算と暗算②(ステージ49)

最初は戸惑っていたわり算の筆算も今ではスムーズにできるようになりました。

計算問題はやっぱり反復練習を繰り返すことで、記憶に定着するようです。

わり算の暗算の問題です。あまりがないときは0を入力するので、余りがある問題なのかそれとも割り切れる問題なのかヒントなしで難易度が高いです。

『ビルの高さは49mで木の高さは7mです。ビルの高さは木の何倍ですか』

わり算の文章問題です。

RISUの教材は文章問題が多いので、問題を解いていくうちに文章問題も得意になっていくんです♪

うちの子供も最初は文章問題が苦手だったけど、いつの間にかさらりと解けるようになってた

『太郎くんはカードを154名、弟は7枚持ってます。太郎くんは弟のカードの数の何倍ですか』

わり算の筆算を使って計算します。

5分の制限時間内でテストを解いていき、クリアをしたら次のステージに進めます。

普段、自宅学習だとあまり緊張をすることがないので、たまに制限時間アリのテストがあると良い刺激になります。

わる数が2ケタのわり算(ステージ50)

次のステージはわる数が二桁になって難易度が上がります。

まずは割り切れる割り算の筆算です。

かけ算がちゃんと頭に入ってたら問題なく解けます。

わり算の筆算をどんどん解いていきます。

タブレットだけで計算が難しい部分はノートも利用しつつ問題を解いています。

余談ですが、硬筆を習い始めてから文字が丁寧になり、計算のメモも丁寧に書くようになった気がします。

計算間違いは文字間違い、ケタ間違いが原因であることが多いので、丁寧に計算をする習慣は大事ですよね♪

二桁のわり算問題は暗算である程度、答えの目星をつけないと先に進めないので、なかなか苦労しているようです。

子供はたまにかけ算で苦手な部分もあるので、そのあたりも振り返って再復習をしていく必要があるのかな、と感じています(;^ω^)

ちょうど下の子(小学1年)がかけ算CDとかけ算表を使って、かけ算の練習を始めているので、長女も一緒にCDで聞いています。

CDで唱えながら覚えると楽しい♪

先取り学習をしつつ、苦手な所を復習していきながらRISUで自宅学習をしていってもらえたらな、と思います♪(*^▽^*)

先取り学習をすることで見えてきた弱点

子供は先取り学習で割り算の筆算をしていて、たまに間違うときがあります。

どこで間違えたのかを見てみると、かけ算がとっさに出てこない、かけ算が間違うのでわり算ができない、繰り下がりの引き算がとっさに出てこない、ひき算を間違う、などごくごく基本的な事だったんです。

一見、複雑なわり算の筆算の方法は頭に入ってるのに、2年で習うかけ算、1年で習うひき算で苦手な所があると、4年で習うわり算の筆算につまずいてしまうんですね。

算数は本当に積み重ねていく教科なので、前の学年でできない所が出ると、次の学年に影響が出てしまいます。

いかに基礎的なかけ算、ひき算が大事かがわかる

子供の弱点がわかってきたので、また過去に解いたRISUの問題に立ち返り、復習を続けていく必要がありますね(;^ω^)

それもRISUで先取り学習をしていて、まだ時間の余裕があるからこそ、できる対策です。

これが小学5年、6年の時期だったら、かなり焦っていたと思います。

苦手部分の復習はぱっと見、地味な作業ですが、先の学年の学習基盤をしっかりと整えるためにも、見逃さずにキッチリと消化していきたいと思ってます。

子供は新しい問題にチャレンジしたがるけど、苦手部分の復習は大事!

もうすぐ春休みだし、まとまった時間があるときにしようかな

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

さいごに

今回はRISUでの小学3年の先取り学習の1ヶ月の成果について書きました。

もうすぐ子供も小学4年になります。

家には近所の塾の案内や通信教育などいろんな会社からのお便りが届きます。

まだ子供の周りには本格的な学習塾を通う子は見当たず、高学年あたりから学習塾に通いだす子が出てくる印象です。

うちの子供は性格的に集団塾に入るよりも、自宅で自分のペースで学習をする方法が合ってるようなので、

私が子供をサポートできるうちは自宅学習で、しっかりと基礎を身に着けていって欲しいなと思ってます♪(*^▽^*)

春休みは宿題もないし、RISUで算数を得意にするぞー★

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

関連記事

【RISU】コツコツと自宅学習★読書&RISUで文章問題に強くなろう
小学生の学習はリビングで!子供が集中できるように心がけていること
読書は大事!『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』の内容・感想
【小1】RISU算数の実際のレビュー、料金、デメリット、他社との比較
【幼児の算数】『RISUきっず』をやってみた感想。メリット・デメリットについて
算数が苦手な子供!『理系が得意な子の育て方』を読んだ感想


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-子供の学習
-, , , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.