子育て

幼稚園の用事に下の子を連れて来て大丈夫?預けられない場合の対処法

投稿日:

もうすぐ幼稚園の文化祭があって、私もちょこちょこ幼稚園に足を運ぶ機会が増えてきました。

そんなときに困るのが『下の子どうする問題』。

幼稚園のイベント当日はだいたい土日祝なので、夫はいて未就園児の下の子の面倒をみてもらえますが、平日は私以外に見る人はいません。

ママ
こーゆー時、近所に子供をサクッと預けられるジジババがいる家庭が羨ましい

今回は平日に行われる保護者の話し合いや幼稚園イベント準備のときに、下の子を預けられない時の対処法について書きます。

幼稚園によってはこの方法がNGの場合もあると思うので、そこらへんは園の様子で判断してくださいね(^^;

基本的には下の子は連れて行く

うちの園の場合は保護者の話し合いやイベントの時は下の子を連れて来てるママさんが多いです。

わざわざお金を出して預けてまで、幼稚園の用事に参加って概念自体がないようです。

幼稚園児のママさんなので、妊娠中や赤ちゃん連れ、未就園児を持つ人はたくさんいますね。

不思議と下の子を連れたママさん達は固まってる感じで、話し合い中も子供同士で遊ばせてます。

赤ちゃんが愚図ったり、未就園児がウロチョロしても、まぁみんな子供を持つ母親なので、気にしない感じ。

当然、母親は子供のお世話に手を取られて話し合いにはほとんど参加できてないけど、全然問題なし。

そもそも幼稚園の話し合いでは、そこまで重要な事は話してないので、そう真剣に参加しなくてもOK。

ただ、欠席をすると割と目立っちゃうので、幼稚園の話し合いはなんとなくその場にいる事が重要なんだな、と思いました。

(もちろん無理してまで参加する必要はありませんよ。仕事が忙しい人は休んでたし)

作業があるときはどうする?

普段の幼稚園の行事は下の子OKですが、ゆるい話し合いではなく、ちゃんとした作業があるときは悩みます。

うちの園の場合だと、文化祭のときに保護者が売り子としてお店に立つ事になるので、下の子連れだと厳しいです。

ただ、文化祭当日は祝日なので、みんな家族に預けてきてます。

でもその日に家族が仕事は入って預けられないときって困りますよね…。みんながみんな祝日に休みってわけじゃないだろうし、突発的に仕事が入る人もいると思います。

まずは委員に相談だ!

そんなときはまずはイベントを仕切る委員さんやリーダーに相談です。

『イベントの日に家族が不在で、自分が子供二人を見ないといけない。おそらく十分に仕事ができないが、どうすれば良いか』

委員によっては『人数は足りてるから無理しなくていいよ』と言って、在宅でできる作業をふる場合もあるし、『できる範囲内で協力して欲しい』と当日の仕事を短めの時間で上がらせてくれる場合もあると思います。

幼稚園のイベントだし、子供2人を連れながら大変そうに作業をしてる人を見ると、周りの人も自然とフォローしてくれるはずです。(よっぽど意地悪な集団じゃない限り、普通の人はそうします。それでも周りが冷たい場合は残念な集団だったと割り切るしかありませんね…(;´Д`)

仕事だったらこうはいかないけど、幼稚園のイベントはあくまでボランティア要素が強く、助け合いの精神で成り立ってるので、子供連れでもまぁ行けばなんとかなるものです(^^;

問題は『できるか・できないか』ではない

幼稚園のイベントの場合は仕事と違うので、『下の子連れてるから、たいして作業ができません、欠席します』ときっぱり断ってしまうのは、少し微妙っぽいです。

『できる範囲内で協力します』と言って、例えほとんど作業ができなかったとしても、下の子を連れて参加した方が100倍印象が良いです(^^;

委員が『未就園児を抱えてる人は無理をしないでね。欠席していいからね』と強く言ってる場合は、お言葉に甘えて作業を免除してもらいましょう。

幼稚園の作業で求められてるのはできるか、できないか、ではなく、参加する気があるのか、ないのかです。

ママ
どうせ下の子を連れて参加してもほとんど作業できないし、周りの邪魔になるだろうから、最初からいない方が良くない?

って私は思っていたのですが、幼稚園の作業の場合はそういう事ではない、と気づくのにかなり時間がかかりました。

子供連れの作業は圧倒的に非効率で、作業できないから行ってもほとんど意味がないんだけど…そもそも幼稚園の行事ごとに効率さはそんなに求められていない。

どれだけ周りと調和を取って行動できるかが重要なようです。

ママ
昔から集団で長々とだべってる時間ってのがどうも苦手で、そーゆー場面に直面した時はさっさと帰宅してたわ
男性
そりゃ孤立するタイプだわ。集団では一見、無駄に思える時間が大切だったりするんだよ

できれば役員は避けたい…

人によると思いますが、私はできれば幼稚園の役員からは逃れたいタイプです…。

役員決めの話し合いの時は無口になり、存在感を消します。(←得意分野♪)

男性
忍者か

未就園児のいる家庭の人は役員や係りが免除される傾向にあるので、私は去年と今年は係りをする事なく、過ごしてきました。

この未就園児特権はもうフル活用ですよ!今、使わなくていつ使う!?

話し合いやランチ会には率先して下の子を連れて行き、『あかねさんの家は下の子がいるから無理だよね…』って周りに思われるようにアピールをしておく。これ、意外と大事です。

だって来年、下の子が幼稚園に入ったら早速、役員や係りが回ってきそうだし、なにも今しなくていい苦労を自分から背負いこむ必要はないかな~と思って(^^;

 

でも幼稚園の役員や係りは誰かがしないといけないから、ずっと避けては通れない…。もちろんするべき時が来たら、ちゃんとしますよ!ああ、来年が怖い(;´Д`)

さいごに

今回は幼稚園のイベントに下の子を連れて来ても大丈夫かどうかについて書きました。

幼稚園の雰囲気によって対処の仕方は違うと思うので、不安な場合はまずは委員や先輩ママさんに聞くのが一番です。

幼稚園や学校のPTAは、子供がいるからには関わらずには通れない世界なので、うまく順応していかないとな~って思ってます。

ママ
なんかママ友関係が苦手とか言ってられなくなってきたな…
男性
こーやって対人関係が鍛えられていくんだね

ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-子育て
-, , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.