アニメでも人気の名探偵コナン。
私も昔1巻から集めてたんですが、いつまで経っても終わらず、途中で挫折!
でも最近、やっとコナン(新一)が戦う黒の組織のボスの正体が分かったと事なので、10年以上ぶりにコナンを買い始めました。

今回はコナン99巻の軽い内容と感想について書きます。(ネタバレ注意です!)
目次
今までの簡単な復習
重要な登場人物
![]()
コナンや蘭、博士などおなじみのメンバーは省略します。
灰原哀(本名は宮野志保)…コナンの体を小さくした薬・アポトキシンを開発した少女で、黒の組織の元メンバー。(コードネームはシェリー)本当の年齢は18歳だが、組織から逃れるためにアポトキシンを飲んで幼児化して博士の家に居候中。一時的に大人の姿に戻すアポトキシンの解毒剤を作る事に成功。
宮野エレーナ(既に死亡)…灰原哀の母親。夫の厚司と共に黒の組織の科学者。
赤井秀一…FBI捜査官。コナンの正体が新一だと知っている。黒の組織に潜入捜査をしていた。灰原哀の姉の宮野明美と付き合っていた。黒の組織からは『シルバーブレット』として恐れられている。今は大学院生・沖矢昴に変装して新一の家に居候している。
安室透…3つの顔を持つ男。表向きは喫茶『ポアロ』の店員で私立探偵で、毛利小五郎に弟子入り。裏の顔は黒の組織のメンバー『バーボン』。でも本当の姿は公安警察の『降谷零』。赤井とはライバル同士で、ある事件から赤井の事を憎んでいる。
黒の組織のメンバー…ジン、ウオッカ、ベルモット、ボス『あの方』
RUM(ラム)…黒の組織のナンバー2、『あの方』の片腕らしい。左右どちらかが義眼。作中には片目が義眼の人物が3人出ている。①黒田兵衛(警視庁捜査一課管理官)②若狭留美(コナンのクラスの副担任)③脇田兼則(いろは寿司の店員)
赤井ファミリーの情報
■赤井秀一…FBI捜査官で黒の組織に潜入捜査していたが、コナンの協力の元、来葉峠で死んだふりをして(発見された焼死体は別人のもの)、現在は大学院生・沖矢昴として工藤新一の家で居候中。
■羽田秀吉…赤井の弟。資産家・羽田家に養子に入り、将棋の名人になる。赤井一家の中で、唯一危ない事には関わってない人物。彼女は交通課の宮本由美。
■世良真純…赤井の妹で、ボーイッシュ。帝丹高校で蘭や園子と友達になる。『コナン=新一』ではないかと怪しんでいて、度々探りを入れている。
■赤井メアリー…赤井秀一達の母親で、自らを『領域外の妹』と名乗る。現在は中学生ぐらいの姿になっていて、娘の世良真純とホテル暮らしをしている。息子の秀一は死んだと思い込んでいる。イギリス情報局秘密情報部(SISまたはMI6)の人間。←NEW!
■赤井務武…赤井秀一達の父親。『羽田浩司を殺した犯人を探る』と言って、世良真純が生まれる前に行方不明になっている。←NEW!
99巻の内容
![]()
99巻の事件は主に4本です。
今回は事件の合間に赤井メアリーがどのような経緯で体が小さくなったのか、
世良がコナンを新一だと疑うようになったきっかけなどが、ちょいちょい明かされています。
バースデイパーティー事件が解決!
![]()
蘭・園子・世良真純の友人のバースデイパーティーでチャラいヘアメイク男が
毒殺されてメガネに『天罰』と落書きされるトンデモ事件です。
『明らかに殺されるのはコイツだろ』とわかりやすく、案の定殺されてしまいました。
犯人の使ったマジックペンのトリックの謎をコナンと世良真純が解き明かして事件は解決!
事件と同時に世良真純はコナンの持ってるアポトキシン4869の解毒剤をコナンから
略奪しようと企みます。
赤井メアリーの回想シーンがあります。
赤井メアリー幼児化の真相
数か月前、イギリスにSIS本部前のヴォクスホールブリッジ前で
赤井務武と待ち合わせをしている赤井メアリー。
赤井務武は羽田浩司の死の真相を探ると言って、
17年ぐらい前から行方不明になっていたのでした。
赤井メアリー「それで羽田浩司を殺した犯人はわかったの?」
赤井務武「いや、とても大きな組織だという事しかわからなかった」
赤井メアリーがカマをかけると務武はそれに引っかかり、
メアリーはその男は務武の偽物だと見破り、泣きながら拳銃を向ける。
赤井メアリー「お前は誰だ?」
その男はベルモットの変装で、後ろには銃を持った黒尽くめの男たちもいた。
ベルモットは赤井務武の姿でMI6(イギリスの諜報機関)に潜入をしようとしていたが、
メアリーに変装を見破られ失敗。
もう1つの目的である赤井メアリー暗殺を試みる。
ベルモット「あなたに生きていられたら色々困るのよ…」
と言い、赤井メアリーにアポトキシン4869を飲ませる。
毒薬の効果で赤井メアリーは苦しみながら橋から川に落ちる。
その後、赤井メアリーは運よく死ぬことはなく幼児化し、
世良真純の待つホテルの部屋にびしょ濡れで戻っていた。
世良真純が『コナン=工藤新一』だと確信したきっかけ
世良真純と赤井メアリーはホテルの部屋でたまたま「ウィンブルドン選手権」の中継を見ていて、
そこにコナンが出ている映像に目が留まる。
コナンが『僕はホームズの弟子だからさ!』と選手を励ますコナンの姿は
10年前に浜辺で会い、赤井秀一を笑わせた少年(7歳くらいの新一)とそっくりの姿。
『ホームズの弟子』という言葉は10年前の浜辺で、工藤新一が言っていた言葉で、
世良真純と赤井メアリーは『工藤新一=コナン』ではないか、と考える。
(10年前に工藤新一と赤井ファミリーが浜辺で遭遇した話はコミック92巻、アニメ881、882話『さざ波の魔法使い』)
赤井メアリーはMI6に飛行機の乗客名簿を調べてもらい、
『コナン=工藤新一』だと確信。
コナンは飛行機に乗るときは一時的に工藤新一の姿に戻っていて、
幼児化を元に戻す解毒剤をを服用していると考える。
赤井メアリー「工藤新一は高校生探偵で数々の難事件を解決しているが、
この半年、パッタリ途絶え、代わりに現場によく顔を出す少年がこのボウヤにそっくりという話だよ…」
世良真純「そっくりって言うか…工藤新一本人なんじゃないか?!」

話は戻って、世良真純はバースデイパーティーの後に、コナンのピローケースを奪うが
肝心のアポトキシン4869の解毒剤はコナンによって抜き取られており、
悔しい想いをする。
牧場の地下室でコナン達が監禁される事件
ニワトリを譲ってくれると約束した牧場に行ったコナン達少年探偵団、小林先生、若狭留美先生(RUM候補)。
行きのバスの中で安室透と合流し、牧場に着いた一同だが、
そこで歩美ちゃんが人質に取られてコナン・安室達は地下室に監禁されてしまう。
地下室の中で犯人の目的を推理するコナン達。
一方、灰原・元太・若狭留美先生は監禁されてなかったので、
コナンの指示で動き、無事犯人の犯行を未然に防ぎ、事件は解決する。
羽田浩司の将棋の駒を紛失した若狭留美
羽田浩司がお守りとして持っていた将棋の駒をどこかに落としてしまった若狭留美。
その駒は偶然、安室透が拾っており、公安の研修で安室も羽田浩司事件の事を知っていた。
『その駒を持っているのは殺した犯人しかあり得ない』という遺族の言葉と駒にある特徴的な傷を見て、
『この将棋の駒を落とした人物が羽田浩司殺害の犯人ではないか?』と考える。
牧場の事件が解決した後で、
安室透は地下室に一時的に閉じ込められて若狭留美らしきシルエットの人物から
倒されて気絶する。
気づいたときには拾った将棋の駒は紛失しており、
若狭留美のポケットには将棋の駒が戻っていた。

沖野ヨーコの暗号解決事件
おっちゃんがトイレの紙がないのに助けを呼べない所から事件は始まる。
沖野ヨーコちゃんが探偵事務所に来客として来てるので、
恥ずかしくて紙がない事を蘭に言えないでいる。
なんとかバレないように暗号で紙がない事を伝えようとして、
それがきっかけで沖野ヨーコが遭遇した別荘での殺人事件の暗号の謎も解決する。
沖野ヨーコが事件の詳細を話している最中に
いろは寿司の脇田兼則(RUM候補の一人)も探偵事務所にお寿司を持ってやってきて
全員で暗号&殺人事件の犯人を解決をする事になる。
コナンに探りを入れ始める脇田兼則
暗号の謎を解いていくコナンに対し、
脇田兼則「こいつは全てアッシとこのボウズの推論…」
と言いながらコナンの方を向いて笑顔。
小五郎の暗号を解いたコナンに対し、
脇田兼則「アッシにはこっちの暗号の方がトンチを利かせなきゃ解けねぇ難問に見えますけど…」
コナン「そ、そーお?」
脇田兼則「そこにあるべきものが無くなっていると、気になりやすからねぇ…例えば将棋の駒とか…」
コナン「へー…そうなんだ…」
脇田兼則「気になりやせんか?」
コナン「うん!全然!」
羽田浩司の遺体発見現場には彼が肌身離さず持っていたという将棋の駒が消えていました。
羽田浩司を殺した犯人は誰なのか…
牧場の事件で、将棋の駒を持っていた若狭留美なのか?
脇田兼則は消えた将棋の駒について気になっている様子です。
ジン曰く、羽田浩司殺害事件は『RUMがしくじった殺し』と言ってます。
RUMは若狭留美なのか、脇田兼則なのか…次巻まで真相を待ちましょう。
工藤優作に迫る魔の手
新一の父親・工藤優作がTVで推理ショーをする前に、
有希子と一緒に行ったイタリアンの料理でお腹を壊してしまう。
仕方がないので、有希子が優作の変装をしてTV番組に出る事に。
推理ショーで明らかにする事件の真相を解くためにコナン(新一)が自宅に帰ると、
優作が苦しそうに寝込んでいた。
夕方になると今度は有希子も食あたりでぐったりしていて、
コナンが大慌てをしたときにインターホンが鳴る。
てっきりTV番組のスタッフのお迎えだと思ってドアを開けると
そこに立っていたのは優作(の姿をした誰かの変装?)で
怪しい笑みを浮かべていた。

99巻の感想
![]()
RUM候補の二人の言動が怪しすぎる
99巻ではRUM候補である若狭留美、脇田兼則の二人が出ている巻でした。(あれ、黒田兵衛は?)
特に99巻では若狭留美の怪しさがヤバイです。
若狭留美が烏(カラス)について言及するセリフで、
若狭留美「烏なら黒っぽくて狡猾で徒党を組んで行動する近寄り難い人ってイメージは持ってしまいますね…」
この言葉を聞いたコナンは黒ずくめの組織のボス『烏丸蓮耶』を連想しています。
また、若狭留美はあの安室さんを撃退してしまう身体能力はタダ者ではないですね。
暗闇でボコってでも将棋の駒を安室さんから取り戻したのはなぜ…?
もう1人のRUM候補の脇田兼則もジワジワとコナンに近づいています。
コナンの推理力はもう見抜いているようだし、
『将棋の駒』について言及してコナンの態度に探りを入れていました。
次の100巻ではついにRUMの正体が明かされるのでしょうか?
安室が見つめる写真にポアロの梓さんは…
![]()
この前の牧場の事件の時に撮った写真で、
安室さんが小林先生と若狭留美先生の写真を見ています。
榎本梓「もしかしてカノジョさんですか?」
安室「い、いえ…」
榎本梓「オーダー溜まってるんですから仕事して下さいよー…」
と言ってるシーンがありました。
ただの同僚って感じですね…(^^;
安室は若狭留美が羽田浩司殺害事件に関与してるのではないかと疑っているようです。

さいごに
![]()
今回は名探偵コナン99巻の軽い内容と感想について書きました。
赤井メアリーにアポトキシン4869を飲ませたのはベルモットだったんですね…。
また赤井務武もMI6のメンバーだったという事が発覚しました。
もう17年以上も行方不明だけど、生きてるのか死んでるのかも明らかになっていません。
巻末の工藤優作に変装した男が誰なのかも気になるし、
黒の組織の影が徐々に近づいてきて、コナン達に危険が迫っています。

関連記事
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m>
にほんブログ村