
今までハロウィンイベントはスルーしてきたのですが、
ユニバのハロウィンイベントに参加してきたり、
5歳の長女はTVや幼稚園の影響でハロウィンの存在を知ったらしく、

と言うようになりました。

でもでもハロウィン衣装って買うと高いし、毎年同じ衣装ってわけにはいかないから
親としては本当に悩みの種…!

今回は自宅にある服を利用しつつ、100均のハロウィングッズや材料を使って、
ハロウィン衣装を作る事にしました。
3歳、5歳の女の子二人分です。
5歳の長女はアリス、3歳の次女は魔女風の衣装にする事に決定!
注:わりと適当に作ったので、細かいサイズなどは書いていません。
だいたいこんな感じか~ってノリで読んでくれると嬉しいです(^^;
目次
アリスの衣装

完成図はこんな感じです。
利用した服

ワンピをイチから作るのは手間もかかるし素人には難しいので、
家に水色のワンピースがないか探しましょう。
うちにはちょうどあったので、これをそのまま利用します。
作った物

私のスキルでできそうな物と言えば、アリスエプロンくらいです。
これぐらいならミシンじゃなくて手縫いでも作れます。
材料

-
- 給食用三角巾(ダイソー)
- フェルト(水色、赤、黒)
- カラーひも
- ゴムひも
- スナップセット(ゼッケンとかにつけるやつ)
フェルトはダイソーの18㎝×18㎝のタイプ(同系色5色入っている)が一番使いやすいです。
紐やゴムは家にあるものでOK。
スナップセットがない場合は結べばいいので紐でもOK。
作り方
①フェルト(白)で丸襟部分を切る。
(自分の服や子供のサイズに合わせて切る)
②三角巾を図のようにちゃんちゃんこのように切る。
(端が始末されてない部分は折り曲げて縫う)

③図のように紐やゴム、スナップセットなどを縫い付ける。

後ろから見るとこんな感じ。
④赤と黒のフェルトで♡、♠、♧、♦を切って貼る。
(トランプマークをつけると、アリスっぽさが出ます)

アリスセットの出来上がり!
↓カチューシャの作り方
着たらこんな感じ

なんとな~くアリスってわかりますかね…?(^^;
肌寒くなってきたので長袖を着せてますが、
半袖の方がアリスっぽさは出ると思います。

後ろはこんな感じ。
後ろは全然凝ってないので、あまり見ないで欲しい(苦笑)
魔女風の衣装

完成図はこちらです。
利用した服

家に紫のワンピドレスがありました。
これを魔女風の衣装に利用します。


作った物

材料

- ハロウィンカチューシャ→そのままつけます
- フェルトパープルマント(セリア)
- フェルト(オレンジ、赤、白、紫、黄色、黒)
- ボンド

材料は全部100均で揃います。
かぼちゃのカチューシャはどこの100均か忘れました…(;´Д`)
(2年前に買った物)
余談ですが色のついた布を縫うときは
ダイソーのカラー糸(18色セット)を使うと
縫い目が目立たずいい感じです!
↓これ


100均にハロウィンのカチューシャやマントがいろいろありますが、
うちの近所ではセリアが一番種類が多かったです。
作り方
①簡単に下書きを書きます。



②フェルトでお化け、かぼちゃ、コウモリを切って、
目とかをボンドでくっつけます。
薄い色のフェルトを少し大きめに切って、
その中にお化けを貼り付けています。
(クッキーっぽさをイメージ)

③仕上げにマントにお化けなどを数カ所、縫い付ければできあがり!
丁寧に周りをぐるっと縫う必要はなくて、
端っこ3~4か所に糸を通し玉結びをする程度で大丈夫です。

魔女風セットのできあがり!
魔女風の衣装を着せてみた

薄紫のドレスと紫のマントの組み合わせが気に入ってます♪

後ろはこんな感じ。
別にお化けの飾りはなくても構わないだろうけど、
あるとやっぱり可愛い♡
このひと手間があるかないかで、見た目の可愛さがだいぶ変わります。
次女もこのマントは気に入ったようです♪
追記:ハロウィンイベントに参加して来た!

少し早いけどハロウィンイベントに参加して来ました!
大勢で仮装して練り歩くタイプのイベントではなく、
ショッピングモール内のフォトスポット数カ所の写真を撮って、
全部達成できたらお菓子がもらえるイベントでした。
映えスポットがたくさんあって楽しい♪

お菓子をもらえて子供達、大喜び!

お菓子の箱が可愛い♡
子供達はお菓子を食べた後に小物入れにしていました。
今年はハロウィンに参加できて良かったです♪(・∀・)
さいごに

今回は3歳、5歳の幼児二人分のハロウィン衣装について書きました。
一過性のイベントだし、そんなに時間もかけられなかったので、よく見たらガタガタ(笑)

うちはこれからも、家にある衣類+100均の材料を使ってハロウィン衣装を作っていく予定です。


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m>
にほんブログ村