ハンドメイド

【100均】左右を間違える子供に!上靴のデコパージュ方法

投稿日:2017年2月28日 更新日:

長女
靴、履けた♡
ママ
どれどれ。あっ!また左右間違えてる!もうすぐ幼稚園だけど大丈夫かなぁ…?

もうすぐ幼稚園の長女は靴を自分で履こうとするんですが、どうしても左右を間違えがちです。

特に心配なのが上靴です。

みんな同じ白い上靴だし、左右だけじゃなく人の上靴を間違えては履きそうな気がする…(;´Д`)

幼稚園では白い上靴にしるし程度なら柄がついていてもOKっぽいので、少しだけ上靴をデコパージュしてみました。

今回は100均(ダイソー)の材料を使って上靴のデコパージュの方法について書きます。

上靴デコパージュの材料

  • ペーパーナプキン
  • 平筆(ハケっぽいタイプ)
  • デコパージュ専用液(布製品用)
  • デコパージュ専用液(トップコート)

たまたま家にあったフライングタイガーのフルーツ柄ペーパーナプキン(100円)を使いました。

デコパージュ液などは100均(ダイソー)で調達してきました。

白い上靴を用意

一番シンプルな素材がいいです。

防水加工やビニール加工をしているとデコパージュしにくいです。

ペーパーナプキンは周りが白の方が白い上靴に自然になじみます。

さっそく作っていきましょう♪

上靴デコパージュの方法

  1. ペーパーナプキンに少し余白を残しつつ、ハサミで切ります。
  2. ペーパーナプキンは何層かに重なっているので、柄の印刷された紙だけ剥がす。
  3. 柄の貼りたい箇所にデコパージュ専用液(布製品用)を筆で薄く塗ります。(使い捨てトレーをパレット代わりに使うと便利)
  4. ペーパナプキンを貼り、再度上からデコパージュ専用(布製品用)を塗ります。(中心から外に向かうように塗るとしわになりにくい)
  5. 表面を乾かします(ドライヤーを使うと早い)
  6. 乾いたらデコパージュ専用液(トップコート)を上から3~4回塗って乾いたら出来上がり!

ペーパーがしわになるんじゃないか…って最初は不安かもしれませんが、

デコパージュ専用液を上から塗り重ねるうちに

しわは目立たなくなります。

また、デコパージュ専用液は乾くと透明になるので

あまり気にせず作業を続けて大丈夫です。

もし、作業中にゴミや髪の毛などついた場合は

つまようじや爪で丁寧に取り除くのがおすすめです。

デコパージュ上靴の完成!

こんな感じになりました。

シンプルにオレンジ柄☆(バナナはどーした?)

左右を間違えないように並べるとオレンジの絵柄が完成するようにしてみました。

上靴の中敷きはこのようになっています。

靴箱に入れたときも自分の上靴だとわかるように後ろにしるしをつけてみました。

かかとの部分には名前を記入する予定です。

デコパージュした上靴はどうやって洗うの?

デコパージュ上履きは自宅でも洗えます。

ただ、つけ置き洗いやゴシゴシこするのはダメ。

汚れが目立つ部分のみ歯ブラシでこする程度にしておいた方が無難そうですね。

【2020/8/5更新 上靴を何度も洗ううちに飾りをつけた部分ははどうしても剥がれていきました(^^;

飾りをつけていない所も全部デコパージュをすると、汚れもつきにくいし、もっと耐久性が良いと思います】

デコパージュでオリジナル靴を作ろう♪

デコパージュは思った以上に簡単!

上靴のクオリティもグンと高くなります。

ママ
なにより楽しい!!本当はもっと上靴を派手にデコりたいとこだけど今回は…我慢しました

市販のキャラクター用の上履きって高いんですよねぇ…。

もし幼稚園がキャラクター物OKだったら、

間違いなくキティちゃんのペーパーナプキンで上靴作ってます!(ダイソーで売ってた)

結構カンタンにできるので、

子供が好きなキャラクターで作ってみてくださいね(・∀・)

↓トーマスの上靴デコパージュ専用ペーパー

 

さいごに

今回は100均(ダイソー)の材料を使って

上靴のデコパージュの方法について書きました。

この方法のおかげで、うちの子供も幼稚園で

左右間違いがなく上靴を履けているようです。

このデコパージュ方法は誰でも簡単にできるので、

子供の靴の左右間違いを失くしたい人や

自分でオリジナルの靴を作りたい人にはおすすめの方法です。


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-ハンドメイド
-, , , , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.