お出かけ・ショッピング

【子連れ】梅田スカイビル★無料でどこまで楽しめる?【体験ブログ】

投稿日:

ここ最近、夕方になるとゲリラ豪雨になる事が多いですね。

昨日は急に雨が降り出したので、洗濯物が危なかったです(;^ω^)

朝の天気予報を見ても天気が急変するから、あまりアテにならない

この前、たまたま梅田でイベントがあり、久しぶりに梅田スカイビルに行ってきました。

と言っても、展望台までには登らずに無料で見れる所までです(;^ω^)

展望台には過去に数回登った事あって、どんな景色かもうわかってるので…

今回は子連れで梅田スカイビルに行ったときのこと、無料でどこまで楽しめるかについて書きます。

梅田スカイビルに興味がある人だけどうぞ★

【公式サイト】梅田スカイビル空中庭園

このブログにはプロモーションが含まれてます【PR】

梅田スカイビルは大阪で人気の観光スポット

大阪・梅田のランドマークのひとつ。
屋上の「空中庭園展望台」では、地上173mの高さから大阪の町並みを一望できる。

【営業時間】9:30〜22:30(最終入場22:00)
【入場料】大人2000円、4歳~小学生500円
前日までにWEB予約をすれば最大200円off

梅田スカイビルは何階まで無料で見れるの?

39階までは無料で見れるようです。

今まで入場料金を払って展望台に登っていたので、

39階までなら無料って事を知りませんでした(;^ω^)

早速登っていきましょう!

梅田スカイビルの39階の様子

39階には展望台の入場チケット売り場とお土産物屋さんがあります。

このような展示もあり、ファンの人たちが記念撮影をしていました。

お土産物屋さんには大阪名物のお土産やミャクミャクグッズもたくさんありました。

お客さんは圧倒的に外国人観光客が多く、『ここは外国か?』って思うほどでした(;^ω^)

意外とミャクミャクのお菓子の種類が多かったので、万博会場で買い損ねた人はチャンスですよ!

お土産物屋さんの窓から少し39階からの景色が見れました。

少し離れたフロアから展望台の様子が見れました。

あの上に行くには入場チケットが必要になります。

一通り見たのでエスカレーターで降ります。

この下りエスカレーターの眺めがなかなかいいです。

ただ、ここはエアコンが効いてないので少し暑いです。

このエスカレーターは35階までで、そこからはエレベーターで下ります。

エレベーターを待つのに行列ですが、意外とすぐに順番は来ました。

エレベーターを待ってる間、35階からガラスごしに景色を見る事はできます。

35階からの景色

が、シートが貼られているのではっきりとは見えません(笑)

キレイな景色をパノラマで見たい人は、やはり入場料を払って展望台に登って見る事をおすすめします。

特にカップルの人は是非とも夜に展望台に登ってみてくださいね!

昔、展望台に行ったときの感想としては昼より夜の方がキレイです!

【公式サイト】梅田スカイビル空中庭園

【期間限定】梅田スカイビルでは七夕まつりをしてるよ!

梅田スカイビルでは2025年6月1日(日)~8月8日(金)の期間中「梅田七夕」のイベントをしています。

「仙台七夕祭り」にちなんだイベントで、所々で豪華な七夕飾りが見れます。

「梅田七夕」詳細

開催場所:新梅田シティ
開催期間:2025年6月1日(日)~8月8日(金)
装飾場所:新梅田シティ入り口/昭和レトロ商店街 滝見小路
参加費用:七夕飾りの鑑賞無料

梅田七夕 公式サイト

昭和レトロ商店街、滝見小路(地下1階)には可愛い七夕飾りがありました。

ここには飲食店がたくさん立ち並んでおり、

意外とリーズナブルなお店もあったので

今度スカイビルに用事があったらランチにいいな、と思いました。

七夕の短冊もありました

昭和レトロな雰囲気が好きな人にはおすすめの場所です。

ほとんどの人が梅田スカイビルの展望台に行ってると思うので、

昼時を外せばここはあまり人がいません。

昭和の夏はこんな感じだったのかな。

たぶん今よりも涼しかったんだろうなぁ~

2026年、まさかこんなに猛暑になるとは子供の頃は思わなかったな

さいごに

今回は子連れで梅田スカイビルに行ったときのことを書きました。

梅田はグラングリーン大阪やKITTE大阪など新しい施設が続々とできていて飽きないですね。

子供が小さい時はショッピングモール一択だったのですが、

ここ最近はようやく梅田に気軽に行けるようになりました。

皆さんも熱中症には気をつけながらお出かけを楽しんでくださいね!

暑いので京都の祇園祭はライブカメラで楽しむ

関連記事

【子連れ】梅田でパン食べ放題ランチ★ケラケラクランツでお子様ランチも【体験ブログ】
KITTE大阪、グラングリーン大阪などブラブラしてきた
【子連れ】無料で夜景★あべのハルカス屋上庭園に行ってきた【体験ブログ】
【無料】京都駅の展望台。京都タワーが見える空中径路【行き方】


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-お出かけ・ショッピング

Copyright© 雑記帳 , 2025 AllRights Reserved.