「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
すき家で子連れランチ!お子様メニューに5歳児と小学生は大満足
この前、お出かけをしたときに子連れ(5歳、6歳児)ですき家に行ってきました。 『混んでたらどうしよう…』とちょっと心配だったのですが、 週末のビジネス街の店舗だったので、お客さんはめちゃくちゃ少なかっ ...
-
-
手縫いでも作れる!幼児の水筒肩掛けカバーショルダーの作り方
幼稚園児の子供は毎日水筒を持って幼稚園に行きます。 水筒は肩掛けタイプなのですが、水筒の紐が細くてなんだか痛そう…(*_*; しかも子供はなで肩なので、紐がいつも肩からずり落ちて困っていました。 うち ...
-
-
学力の基本は国語力!子供の国語力を鍛えるために実践していること
『読書量の多い子供は頭がいい』と一般的に言われています。 学年が上がり、学習内容が難しくなってくると、国語の読解力のある子供の方が成績が上がるようになります。 読書をたくさんすることで、論理的思考能力 ...
-
-
【くもん】5歳児が『がんばりabc(4~6歳)』をやってみた内容・感想
うちの5歳児(幼稚園年中)はお姉ちゃんが勉強している ポピーキッズ英語(レベル1、レベル2)にゆる~く取り組んでいます。 5歳児はわりと英語が好きみたいなので くもんのすくすくノート『がんばりabc( ...
-
-
【断捨理】大量の子供服を捨てる。洋服は自分が管理できる分だけ残す
うちには5歳児・6歳児の子供服が大量にあります。 親戚やママ友からお下がりでもらうので、 子供達の洋服はほぼお下がりで足りています。 お下がりの洋服の管理方法は自分なりに確立しているのですが、 ここ最 ...