
すっかり涼しくなってきたので、布団も秋布団、
パジャマも長袖になりました。
服も秋服にした方がいいかもなぁ…
子供の習い事がある日やお出かけをした日の夜は疲れてしまって、
夜ご飯の用意が面倒なんですよね…(;^ω^)
「できれば丼にして洗い物を減らしたい!」って思ってた時に見つけたのが
業スーの冷凍まぐろたたき。しかも口コミの評判も良さそう。
今回は疲れてる時に助かる…堂々とメインを張れる冷凍食品、
業スーのまぐろたたきの本音レビューを書きます。
興味のある人だけどうぞ★
このブログにはプロモーションが含まれてます【PR】業務スーパーの冷凍まぐろたたきは忙しい時に助かる!

・まぐろたたき(冷凍品)
・250g 598円
※価格は店舗や時期によって変動することがあります。最新の情報は、実際の販売店にてご確認ください。
この商品はニッスイが作ってるんですね。
ニッスイと言えば冷凍食品や水産物を取り扱う会社として有名なので
安心して買えます。
業スーの商品ってパッケージはシンプルだけど、作ってる会社が実は有名企業って事が多い。そしてその商品はねらい目
調理方法
冷凍品なので解凍をします。
袋の裏の説明には「流水で解凍」と記載されていました。
ただ、うちの場合は面倒くさがりなので、食べる日の朝に冷凍庫から冷蔵庫に移動をさせて
おきました。
その日の夕方頃にはよい頃合いに解凍されています。
使用例

ネギトロ丼にしました。
解凍したマグロたたきにねぎを散らしてタレをかけるだけです。
ネギトロのタレ(4人分)
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・みりん 大さじ1
・料理酒 大さじ1
250gで4人分の丼がとれるか不安だったので、
大人はアボカドわさび漬けも加えてかさ増ししました。

アボカドわさび漬け
アボカド 1個
しょうゆ 大さじ1/2
わさび 小さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
ただ、正直、マグロたたきで十分足りたので、
アボカドわさびはいらなかったな、と思いました(;^ω^)
マグロたたきはしょうゆをかけて食べるので、
それだけで十分ご飯のおかずになるんですよ…(それだけでけっこう味が濃かった)
うちの場合は4人で1パック(250g)でちょうどいいな、と思いました。
丼をたくさん食べる家族だったら2パックあった方が安心かもしれないけどね
業スーのマグロたたきの味は?

普通に美味しいです。
価格的に脂っこいんじゃないか、と心配でしたが大丈夫でした。
スーパーのネギトロ巻きみたいな感じ。
安いチェーン店のネギトロ丼レベルには達しているので
これはリピ決定ですね!
外食で普通のネギトロ丼を食べようと思ったら約800円。4人分だと3200円。
この商品を使えば4人分で約600円なので、かなりコスパ高いです(;^ω^)
おうちご飯だと圧倒的に安い
子供も丼ならササっと美味しくご飯を食べてくれるし、
なにより洗い物が少ないのが素晴らしい!
ご飯さえ炊いて、その日の朝に冷蔵庫の方に移動をさせておけば
すぐに食べられるので、疲れた日の夜のために用意しておくのはアリだなと思いました。
この日は家にあった副菜、ネギトロ丼、インスタントの玉子スープで夜ご飯は済ませました
さいごに

今回は業スーのまぐろたたきの本音レビューを書きました。
帰ってからすぐに用意ができる食材が冷凍庫にあると
予想外の外食や出費が抑えられて経済的ですね。
このような便利食材は常にウォッチし続けたいと思います♪
業スーを駆使して食費に物価高なんとかを乗り切りたいな
関連記事
・【業務スーパー】子供も作れる!スポンジシートでアレンジレシピを紹介
・【業務スーパー】スポンジケーキで誕生日ケーキ★材料費、作り方を紹介
・【業務スーパー】えびカツ★うちではこう使ってます(けっこう万能)【本音レビュー】
↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします
にほんブログ村