
お盆も終わり、前の猛暑が戻ってきました…(;´Д`)
13日お盆の日に大阪メトロの夢洲間が運転見合わせの影響で、帰宅困難者は出ましたね。
この暑い中、熱中症や体調不良者も出て救急車も出動したとか。
会場に戻ってそのまま夜を明かした人も大勢いたようで、大変だった事でしょう…(;´Д`)
たまたま深夜3時ごろに目が覚めたので、定点カメラ見たりしてた
こんな時になんなんですが、8月上旬にちょっと用事があって子供と関西万博に行ってきました。
用事を終えたのが16時で、子供がなるべく早めに帰りたいとのことで、
18時まで会場内をぶらつきました。
今回は関西万博、2時間でどこまで楽しめる?子連れで楽しんできた話を書きます。
まぁ2時間しか万博にいられない状況ってほとんどないだろうけどさ
関西万博にあまり並ばずに子供と楽しみたい人はどうぞ★
このブログにはプロモーションが含まれてます【PR】目次
関西万博、2時間でどこまで楽しめる?子連れでゆるっと楽しんできた!

制限時間2時間って事は並ぶ系のパビリオンには行けません。
なので並ばずに入れるヘルスケアパビリオンにGO!
とりあえずヘルスケアパビリオンへ

入るのに少し行列ができていましたが、屋根もついてたし数分で館内に入れました。
iPS細胞の心筋シートを見ました。

ちょうどミライ人間洗濯機のデモンストレーションが始まりました。

ミラブルで有名な『サイエンス』の会長さんがたまたま万博に来てたらしく、
この時のプレゼンは会長さんがしてました。(なんというレアなタイミング!)
ミライ洗濯機の中の様子もモニターで見れました。
中の人が言うには『すごく気持ちがいい!』との事でした。
お風呂入るの面倒臭いので、人間洗濯機があったら便利だな~
ただ家の中でめちゃくちゃ場所を取りますね…(;^ω^)
美容院にあるような自動洗髪機は本気で羨ましい…

後世に残したい食文化・関西エリアの食品サンプルです。
大阪は串カツ、京都はばら寿司、和歌山のめはり寿司など。
このようなリアルなサンプルを見ると、実物を食べたくなっちゃいますね~(*^▽^*)
コモンズCでスタンプラリー

子供はスタンプラリーを集めていてコモンズA、B、Dはもう行ってスタンプを集めたので
まだ行ってなかったコモンズCに行きました。

コモンズCは1カ国あたりのブース面積が大きく、
映像がとてもきれいな印象でした。
ブースによっては中に入るために行列ができている所も!( ゚Д゚)

コモンズの行列は他のパビリオンに比べれば早いので、
並んでもそんなに時間が取らなさそうですね。
子供はコモンズCでスタンプを11個ほど押して大満足でした♪
スタンプも結構貯まったな~
音楽隊の演奏を聴く

アルジェリアパビリオンの前を通るとたまたま音楽隊が出てきたので
演奏を聴きました。

異国情緒あふれる演奏でとても楽しい気分になりました。
これぞ万博って感じですね。
会場の所々でお祭りのようなイベントを毎日開催しているから
とりあえず行けば楽しめます(*^▽^*)
そろそろ帰りたくなったので、東ゲートを目指すために大屋根リングに登りました。
大屋根リングに登る

どんなに方向音痴でも大屋根リングに登って紙の地図を見れば
大体の場所がわかります。

大屋根リングからいろんなパビリオンの様子が見えました。
韓国パビリオンは建物全体がモニターになっていて圧巻でした。
他のパビリオンも夕方になるにつれて、ライトがついてキレイでした。
この日は花火も予定されているたようで、夕方になると大屋根リング上の芝生上に
場所取りを始めている人もいましたよ。
大屋根リングの上から見る花火は結構、感動するらしいので、
興味のある人は行ってみるとよいかもしれませんね。
うちは花火の後の帰りの混雑が苦手なので、早めに撤退~
帰りは弁天町で夜ご飯

帰りは弁天町で降りて、大阪ベイタワー内のバーガーキングで夜ご飯。
ワッパーチーズJrセット…650円×2人分=1300円
ここのバーキンは席数も多く、商品の提供も早く快適でした。
結構お腹いっぱいになったので、夜ご飯はこれで十分ですね(;^ω^)
【関西万博】帰りの夜ご飯はどうする?乗換駅で安い飲食店を紹介【体験ブログ】
さいごに

今回は関西万博、2時間でどこまで楽しめるかについて書きました。
半日くらい時間があれば世界パビリオンのどこかに入れたかもしれませんが、
2時間だと並ばずに入れるパビリオンと大屋根リングをブラつくくらいですね(;^ω^)
関西万博の開催期間はあと2カ月を切りました。
まだ行ってなくて気になっている人は、ちょっとぶらつくだけでも楽しいですよ。
夏でも大屋根リングの下はわりと涼しい
お盆は終わりましたが、子供の夏休みはあと1週間ほど続きます。
あと1週間、心を無にして淡々と家事と子供のお世話を頑張りたいと思います(;^ω^)
今年はバタバタしてて、夏休みの宿題がまだ微妙に残ってるよ~…
関連記事
・【関西万博】一人で平日に万博★行ったパビリオン、タイムスケジュールを紹介【体験ブログ】
・【関西万博】子連れで万博★1日どう回った?タイムスケジュールを公開【体験ブログ】
・【大阪・関西万博】夢洲駅のトイレは?授乳室・自動販売機ある?【現地ブログ】
・【大阪・関西万博】パビリオンの予約方法、万博会場で気をつけること【まとめ】
・【関西万博】持って行って便利よかったもの、失敗したこと【体験談】
・【関西万博】帰りの夜ご飯はどうする?乗換駅で安い飲食店を紹介【体験ブログ】
↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします

にほんブログ村