「子供の学習」 一覧

6歳児がポピー英語レベル2(12月号)をやってみた内容・感想

大阪はコロナ感染者が大変なことになっていますね…。 子供は普通に習い事や学校には行ってますが、週末は家や近所の公園で過ごしています。 勉強はしてるのに楽しいお出かけはできない…ちょっと可哀想な気もしま ...

宿題で自宅学習の時間が取れない!RISUならスキマ時間で自宅学習

小学校1年の子供は学校の宿題が嫌いで、なかなか取り掛かろうとしません。 私としては『学校の宿題→自宅学習』を毎日こなして欲しいなぁ…と思ってるんですが、 子供は宿題をダラダラし過ぎて自宅学習までたどり ...

【くもん】5歳児が『ひらがな・カタカナ(入学前)』をやってみた内容・感想

小学1年の長女が学校の宿題や自宅学習をしているときに 5歳児(幼稚園年中)の次女もドリルをしています。 今はくもんのドリル(ひらがな、さんすう、えいご)を 本人がしたいペースで取り組んでいます。 今回 ...

【くもん】5歳児が『かず・たしざん(入学前)』をやってみた内容・感想

最近、幼稚園年中の5歳児も自宅学習を再開しています。 習い事の日もあるけど、幼稚園に帰ってから意外と時間があるんですね(^^; 5歳児は1~10までの数字はだいたい書けるので、 そろそろその先の算数の ...

学力の基本は国語力!子供の国語力を鍛えるために実践していること

『読書量の多い子供は頭がいい』と一般的に言われています。 学年が上がり、学習内容が難しくなってくると、国語の読解力のある子供の方が成績が上がるようになります。 読書をたくさんすることで、論理的思考能力 ...

Copyright© 雑記帳 , 2025 AllRights Reserved.