子供の学習

【RISU】小学4年の学習成果★夏休み中に何冊本を読んだ?

投稿日:2023年8月28日 更新日:

2学期が始まりました。

まだまだ残暑が厳しく、子供は暑さにフウフウ言いながら毎日登校しています(;^ω^)

この夏休み、子供はプールにカラオケ、キャンプなどなかなか充実して日々を過ごしていました。

私は完全に暑さに体力を持っていかれていました…(;^ω^)

子供ってなんであんなに元気なんだろう?

今回は夏休み中の小学4年の学習成果と夏休み中に何冊の本を読んだかについて書きます。

【PR】算数を得意にしたい人はどうぞ★

※当サイトには広告を含みます。【おすすめ】と紹介しているサービスは私が本当に【いい!】と思ったものだけを書いています。もし興味をもっていただけるものがあればご利用ください★

【小学4年】夏休みの学習成果

この夏休みは思ったほど、自宅学習が進みませんでした(;´Д`)

長い夏休み、これを機会に自宅学習をガンガン進めてもらおうと思っていましたが…

親の思いとは別に子供は暑さのせいか、ダラダラとした生活態度で毎日過ごしていました。

最低限の学校の宿題、習い事、お出かけはなんとか惰性でこなしている状態(;^ω^)

学校の宿題を済ませたらスマホをしたり、Youtubeを見たりして子供の誘惑が多かったのも原因です。

学年が上がると親の言う事にも反抗するよねぇ…

そんなわけで1ヶ月に進んだ学習成果はこちら。

・小数のかけ算②(ステージ66)
・角度の計算(ステージ61)
・わる数が3ケタのわり算(ステージ51)

小数のかけ算②(ステージ66)

9.25×2.7の問題の考え方を詳しく解説しています。

最初に925×27の計算をさせた上で、1000で割る方法を提示しています。

小数を整数になおして計算して、後で小数に戻す方法がわかりやすく説明しています。

数学のテクニックが自然と身につくね

小数のかけ算問題は小数点の位置に要注意です。

基本的な考え方を理解していれば、サクッと解けます。

この問題の場合は、もう答えの数字は表示されているので、小数点の位置だけ気をつければOKです。

小数のかけ算の練習の反復練習です。

小数点の位置も選択できます。

RISUは問題数が多く、答え合わせも一発でできるので、計算問題の練習も気軽にできます。

角度の計算(ステージ61)

角度の問題です。

三角形や四角形の角度の和を知っていれば解けます。

角度の問題は何度も反復練習をすることで、

確実に解けるようになるので、しっかり学んでおきたい所です。

わる数が3ケタのわり算(ステージ51)

割る数が3ケタの筆算の問題です。

0がついている場合は最初に消しておいた方がスムーズに計算ができますね。

先取り学習をしているので、子供の学習進度もゆっくりですが、

確実に前に進んでいるので、焦らずマイペースにコツコツと取り組んでもらえたらな、と思っています。

歩みはゆっくりでもちゃんと解いてくれればそれでOK

【小学4年】夏休み中に何冊本を読んだ?

今年の夏は猛暑だったので、昼間に図書館に行くのも躊躇するぐらい引きこもっていました(;^ω^)

夏休みに入ってから本を借りに行くペースが前よりも落ちています。

夏休み中に読んだ本は○○冊

上段は漫画や図鑑、下段が読み物

子供が夏休み中に読んだ本はだいたい24冊くらいでした。

(1回につき12冊前後借りてきて、2回行ったので)

その中にはけっこう漫画もあるので、それはカウントしてはいけないかもしれませんが…(;´Д`)

学習漫画も好きだけど、図鑑も好き!

最近のお気に入りはコーンフィールド先生シリーズ、遠い国から来た少年、ルルララシリーズ、実験対決、ふしぎレストランシリーズです。

文字の大きさは関係なく、子供が興味のありそうな人気シリーズを借りてきて、

ハマったら同じシリーズを借りていく、の繰り返しです。

無理に文字の小さい本を与えたり、子供の成長に追い付いてない大人っぽい本を与えても、

子供は読まなかったら意味がないので、子供が興味のある本を選ぶようにしています。

また、子供が好きそうなシリーズを見つけてくる必要がありますね。

探偵ものもすすめるけど、子供は怖がって読もうとしないんだよね…

事件ものはいやだ!

関連記事

【小学生】夏休みは読書しよう!小3が夢中で読む本を紹介するよ
【小学校低学年】元・読書嫌い★子供が夢中になって読んでいる本を紹介
【1年の記録】本を読まなかった小学1年を読書好きにした方法

読書感想文もスムーズに書けた

去年までは子供の読書感想文の宿題は私がかなりサポートしていました。

でも今年は私はほとんど手伝ってなくて(課題図書を借りてきたくらい)、

いつの間にか子供は読書感想文の原稿用紙3枚を書き終えていました。

それもこの1年の間で、子供の文章読解力が上がってきたからだと思います。

習い事の関係で、毎週のように図書館で本を借りていくので、引き続き本を読む習慣を続けてもらえたらな、と思います♪

夏休みが終わったら習い事も再開して、図書館通いもまた始まるしね!

文章読解力は全ての学力に通じる!

算数の場合、低学年のうちは単純な計算問題ですが、

学年が上がるにつれてどのような計算が必要なのか読み取る能力
が必要になってくるそうです。

高学年になって勉強の内容が難しくなってくると、

物事をよく考えて、読解力のある子供の成績の方が上がってくるらしい。

実際、うちの子供は算数の文章問題がわりと得意で、学校でのテストでも文章問題は順調の解けている印象です。

これもRISUの文章問題を多く解いているからだと思います。

RISUの問題は文章題が多く、RISUの教材1学年分には国語の教科書1年分の文章量だそうで、RISUの問題を解くと知らないうちに国語力も伸びると言われています。

引き続き定期的な読書習慣とRISUの問題をコツコツ解いていくことで、算数の実力の底上げをしていきたいと思っています。

文章問題は何度も解くことで、慣れていくはず!

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

さいごに

今回は夏休み中の小学4年の学習成果と夏休み中に何冊本を読んだかについて書きました。

長い夏休みが明けたら、今度は運動会の練習が始まります。

相変わらずまだ暑いし、しばらくは元通りの学校生活に体を慣らす方が大変なのかな、と思ってます(;^ω^)

新学期が始まって、今日はさっそく友達と遊びに行って戻ってきてから習い事に行ってます。

習い事から帰ってきてから学校の宿題もあるし、毎日夜の8時過ぎ~9時位には寝てるので、

最近の小学生はなかなか忙しくまとまった時間を取るのは難しそうです(;^ω^)

RISUなら短いスキマ時間でちょこちょこと取り組むことができるので、学校の授業、習い事と同時進行で進めていって欲しいですね。

年内には今通ってる習い事の1つがなくなり、空き時間が生まれるので、

その時間を自宅学習に充てられるのかなぁ…と思います。

長時間をたまに、ではなく、短時間を毎日続けて欲しいなぁ

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

関連記事

【RISU】コツコツと自宅学習★読書&RISUで文章問題に強くなろう
小学生の学習はリビングで!子供が集中できるように心がけていること
読書は大事!『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』の内容・感想
【小1】RISU算数の実際のレビュー、料金、デメリット、他社との比較
【幼児の算数】『RISUきっず』をやってみた感想。メリット・デメリットについて
算数が苦手な子供!『理系が得意な子の育て方』を読んだ感想


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-子供の学習
-, , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.