業務スーパー

【業務スーパー】タイビーフン★アジア気分で腹持ちも良い。子供もパクパク食べた!

投稿日:

すっかり寒くなったのでついに羽毛布団を出しました。

さすがに扇風機はしまって、今週末はコタツを出すべきか、迷ってます(;^ω^)

エアコンのフィルター掃除もそろそろしないと~

それはそうと、前に異国イベントでタイのパッタイ焼きそばを

食べたら美味しくてまた食べたいな~って思ってたところに

業スーの売り場でタイビーフンを見つけてしまいました。

米粉でできていて平たい太麺タイプです。

ベトナムのフォーに形状が似ていました。

ベトナムのフォーも好きなんだよね~

今回は業務スーパーに売ってたタイビーフンについて本音レビューを書きます。

興味のある人だけどうぞ★

このブログにはプロモーションが含まれてます【PR】

業スーに輸入雑貨店にありそうなタイビーフン!腹持ち良くて美味しかった

タイビーフンとは米粉を原料にした米麺で、タイ料理で一般的に使われるビーフンです。

輸入雑貨店にありそうな食材も業スーには売ってるんですね!( ゚Д゚)

・タイビーフン
・400g 248円

※価格は店舗や時期によって変動することがあります。最新の情報は、実際の販売店にてご確認ください。

うちが行ったときはたまたまこの商品が特売されていたので、他のお店と価格は違うかもしれません。

調理方法

袋の裏の説明によるとパッタイ焼きそば、鶏ガラスープで汁麺にしても良さそうです。

今回はパッタイ焼きそばにして食べる事にしました。

乾麺なので焼きそばにするときは水に戻す作業が必要です。

ぬるま湯に麺を投入します。(100g)

20~30分すると2倍に膨らみます。

この調理が少し面倒ですね(;^ω^)

私は洗い物を増やしたくなかったので、フライパンでしました。

その後、フライパンのお湯を捨てて、水を切りフライパンに油を敷きます。

なるべく1つのフライパンでいろんな作業を済ませたい

材料(2人分)

・タイビーフン 100g
・もやし
・冷凍エビ
・溶き卵

先にもやしや野菜を炒め、溶き卵を炒めます。

最後に麺を入れて調味料を混ぜて炒めてできあがりです。

↓ちなみに使った冷凍エビは業スーのコレ。

インド・パキスタン産の冷凍えび(小)

値段はちょっと覚えてないけど、300g入ってて

冷凍庫にあると何かと便利。

炒飯、パスタ、焼きそば、1品何か加えたいときにちょこちょこ使ってます。

最近はエビも高くなったよね~!もう一般的なスーパーでは買えません…( ;∀;)

調味料(2人分)

・鶏ガラの素 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
・レモン汁 少々

ナンプラーを入れると本格的なエスニックの味になるみたいですが、

子供が苦手そうなのでうちでは省略しました(;^ω^)

レシピでは唐辛子、ニンニク、しょうが、ピーナッツも入るようですが

それも省略。いろいろ省略して作ってます(;^ω^)

焼きそばに砂糖を入れるのが意外で驚きました( ゚Д゚)

できあがり~!

今回は冷凍オクラも入れてみました。

溶き卵を炒めるタイミングが遅かったので、麺に絡まって見栄えが微妙な感じ(;^ω^)

溶き卵は麺をフライパンに投入する前に、炒めた方が良さそうですね。

意外と子供ウケよくて小食の子供もおかわりした!

うちの子供は小食なんですが、この焼きそばは美味しかったみたいで

おかわりをしていました。

米粉の平麺、エビ、玉子、甘めの味付けが食べやすかったようです。

普段のソース焼きそばのときはおかわりしないのに!

普通のビーフンと違って太めなので、モチモチしていて食べ応えあったし、

味付けも美味しかったです♪

麺をお湯に浸す作業だけが面倒だけど(30分かかる)、それさえ我慢できれば

この商品はアリだと思います。

1袋につき400g入っていて、今回は2人分で100g使いました。

1人分で50g。1人分だったら8回分。

4人分だったら2回分のタイビーフンが楽しめます。

(2人分だったら4回分)

タイビーフンの麺だけだと1食31円、それにもやしや冷凍エビ、玉子を加えても

けっこうコスパ良く楽しめるなと思いました。

ベトナム風フォーを作ってみたよ

汁麺にして食べてみました。

麺を30分ほどぬるま湯につけて戻し、鶏皮・茹でキャベツ、炒めたもやしなどを入れました。

スープは鶏ガラの素を小さじ1にお湯を注ぎました。

少し味が薄めだったので、塩コショウで味を調えました。

欲を言えば麺をお湯で戻してスープに入れただけでは

麺が少し硬めに感じたので、

沸騰したお湯で少し茹でた方が柔らかくなって美味しいかな、と思いました。

食べ方は日々研究していこう

さいごに

今回は業務スーパーに売ってたタイビーフンについて本音レビューを書きました。

意外と業スーも海外の食べ物をいろいろ置いてて楽しいですね!

また面白そうな商品があったら試してみたいと思います♪(*^▽^*)

輸入雑貨店みたいで楽しい~

関連記事

関連記事

【業務スーパー】子供も作れる!スポンジシートでアレンジレシピを紹介
【業務スーパー】まぐろたたき。ごはん作りたくない日の救世主★【本音レビュー】
【業務スーパー】スポンジケーキで誕生日ケーキ★材料費、作り方を紹介
【業務スーパー】えびカツ★うちではこう使ってます(けっこう万能)【本音レビュー】
【業務スーパー】塩サバフィーレ★冷凍庫にあると安心。でも工夫がいるかも【本音レビュー】


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-業務スーパー

Copyright© 雑記帳 , 2025 AllRights Reserved.