子供の学習

【RISU】小学4年の学習成果と読んでる本、夏休みの予定【算数】

投稿日:2023年6月16日 更新日:

もう6月も中旬過ぎましたね~。

子供も小学4年なので学校でクラブ活動が毎週あると思ってたのですが、ない週もあってまだ1回くらいしかクラブ活動をしていません(;^ω^)

4年のクラブ活動ってこんなに少ないって思わなかった!

学校の授業も難しくなってきて、最近では

真面目に授業を受ける子と受けない子の差が出てきているようです。

子供は授業で早めにプリントが終わったときは、

わかってない子に勉強を教えたりフォローにまわっているようです(;^ω^)

小学1年のときは文章問題も嫌で、本もほとんど読まないタイプの子供だったのに、

4年でこんなに真面目な子になるとは私も驚きです。

私が小学校の時よりはるかに真面目!

やっぱりRISUでコツコツと算数の自宅学習を積み上げたのと、

図書館でたくさん本を借りて本好きになった事がよかったのかな~と思っています。

今回は小学4年のRISUでの学習成果、読んでる本、夏休みの予定などをいろいろ書きます。

【PR】小学生の子供に算数の不安がある人はどうぞ★

※当サイトには広告を含みます。【おすすめ】と紹介しているサービスは私が本当に【いい!】と思ったものだけを書いています。もし興味をもっていただけるものがあればご利用ください★

【小学4年】RISUでの学習成果

1ヶ月に進んだ学習成果はこちら。

・角度のはかり方(ステージ58)
・角度の計算(ステージ61)
・倍数と約数(ステージ69)
・わり算の筆算と暗算②(ステージ49)

角度のはかり方(ステージ58)

ちょうど学校で角度の勉強をしているので、同時にRISUの問題も解いていました。

学校で勉強しているときが一番関心が高いときなので、

リアルタイムで反復練習ができると記憶の定着率も上がりますね!

三角定規を組み合わせて図の中の角の大きさを求める問題です。

三角定規の角度を覚えていなければ解けない問題です。

子供は三角定規の角度は少し前までうろ覚えだったのですが、この問題を解けていたのできっと覚えたのでしょう。

RISUの教材はいろんな問題が出題されるので、知らず知らずのうちに思考力が鍛えられているのがわかります。

角度の計算(ステージ61)

三角形の和を認識するために、分解して180度になることを図で表しています。

これはわかりやすいですね!

暗記で無理やり三角形の和は180度だと覚えこむよりもスムーズに頭に入りそうです。

倍数と約数(ステージ69)

3の倍数と4の倍数の公倍数を答える問題です。

積集合で表していますね。

最小公倍数と最大公約数を答える問題です。

何度も問題を解いて慣れるのが一番ですね。

わり算の筆算と暗算②(ステージ49)

わり算の筆算と暗算の問題です。

余りも出るので慎重に解く必要があります。

わり算の筆算は何度も解いていますが、たまに凡ミスをすることがあるので、

見直しをする習慣をつけた方が良さそうです。

わり算の筆算の文章問題です。

5分以内に解いたらこのステージはクリアです。

ステージをクリアするごとに定期的にRISUチューターからメッセージ動画が届き、それが子供の励みになっています。

最初はRISUの文章題も読もうとしなかった子供ですが、

読書習慣がついたことで、RISUの文章問題にチャレンジするようになりました。

算数はもちろん基礎的な計算力は大切ですが、それ以上に文章問題も大事です。

文章問題が解けるようになるには国語の読解力が大切。

そして読解力を鍛えるために有効なのは何と言っても、『本を読むこと。』

本なら図書館や学校でも気軽に借りれるし、

少し手間をかければ誰でもできる事なので、やらない手はないですよ♪(*'▽')

小学4年が読んでる本を紹介

元々、長女は小学1年の途中まではほとんど本を読まなくて…私も困っていました(;^ω^)

でも子供が読みやすそうな本を選定して、寝る前に読み聞かせをして、

定期的に子供の好きそうな本を図書館で借りることで、小学4年の今では読書好きになりました!

子供だけに本を選ばせると漫画比率がどうしても高くなるから、ここは少しサポートします

関連記事

【1年の記録】本を読まなかった小学1年を読書好きにした方法
子供が本を読まない!子供を読書好きにする方法を実践してみる
【小1】1時間で読書感想文の下書き。2020年課題図書を読んでみた

週に1回は図書館で本を借りてくるので、うちにはつねに10冊前後の本が本棚(図書館の本を入れる本棚)に入ってます。

今、子供が借りてる本の一部がこちらです。

いくつか2023年の読書感想文用の課題図書も交じってます。

左から低学年、中学年、高学年の2023年課題図書

毎年、5~6月ぐらいに一応、その年の課題図書を借りてきます。

(課題図書はなんとなく読書感想文が書きやすい本が選ばれている気がします)

高学年の本はちょっと難しかったようで、まだ読んでないようです(早く返してこよう…)

『けんかのたね』『フードバンクどろぼうをつかまえろ!』は面白かったようです。

今年は夏休みの宿題に読書感想文を書くかがわかりませんが、

感想メモを用意しておくと夏休み前に慌てなくて済むかもしれませんね。

関連記事

【低学年】小学1年でもサクサク書ける!読書感想文の書き方を紹介

安定のシリーズもの

『○○にかんぱい!』シリーズは最近、よく借りてます。

『10分で読める伝記』シリーズは小学1年~6年まであって学年が上がるごとに内容が少し怖くなるそうです(;^ω^)

他にも『10分で読める物語』などあって、『10分で読めるシリーズ』なら読書が苦手な子でもすんなり読めると思います。

『マジックツリーシリーズ』は巻数が多く人気の作品のようで、子供もまぁまぁ楽しんでいました。

ものの数分で読み終わってたので『本当に読んだの?』と話の内容を聞いてみると、

詳細にあらすじを教えてくれたので、本当に読んでるみたいです…(;^ω^)←疑ってゴメン

読書量も増えてくると、本を読むスピードも速くなるようです。

学校のテストでも国語のテストや算数、理科、社会の文章題もよく解けているので、読書量が学力を支えている事を実感しています。

元々、算数の文章題の文をほとんど読まずに『わからない』って言ってた長女でしたが、

やっぱりRISUの問題でコツコツと計算問題や文章題に取り組んで鍛えられた結果、

今では文章題はスムーズに解けるようになっています。

これから算数の学習内容はどんどん難しくなってくるので、いろんな壁にぶち当たるとは思いますが、

『文章問題から逃げない、まずは考えてみる』姿勢が鍛えられたのは良かったと思います。

文章問題はまず読む事が大事!

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

【小学生】夏休みの予定は?

話は変わってもう6月中旬が過ぎて、夏休みの事を考えています。(早すぎ?)

7月中旬には給食も終了するし、親にとっては長い長い夏休み。

プールの夏期講習、キャンプ、レジャー、夏祭り、子供向けイベントなどいろいろ予定を入れようと計画を立てています。

夏休みの宿題に自由課題があり、工作・自由研究などを出す必要があります。

この自由課題ってのがなかなか悩むんだよね…自由って困る

去年の自由課題は植物の自由研究で、かなり私がサポートしました。

(なぜあんな手間のかかる課題の提案してしまったのか、自分でも謎)

関連記事

【小学生】夏休み自由研究を画用紙にまとめる方法【100均】

でも今年はもう手軽に行きたいので、子供向けイベントで作った工作をそのまま出してもらおうかな~と思ってます(;^ω^)

やっぱり誰かのサポートで作った工作は圧倒的にクオリティが高い!自分でイチから材料を用意しなくて済むし

んで、プールの夏期講習以外、平日はどうやって過ごそうか悩んでいます(;´Д`)

子供はインドア派で、あまり友達と遊びに出かけたりはしないんですよ…。

特に夏の猛暑の日はたぶん一歩も外に出ないと思う(;^ω^)

結局、夏休みでも平日は家にいる事が多いと思うので、

夏休みの宿題や自宅学習もコツコツとこなしてもらえたら、と思います♪

せっかくならおうち時間を楽しもう~!

さいごに

今回は小学4年のRISUでの学習成果、読んでる本、夏休みの予定を書きました。

小学4年ともなれば塾に通ってる子もチラホラいます。

学習内容も難しくなってきてるので、放置してたらあっという間に授業内容がわからなくなりそうです。

算数は積み重ねていく教科なので、わからない部分があったら前に戻って解いていく必要があります。

RISUはこの舞い戻り学習がしやすい順番に問題が並んでいるので、効率的に学習ができるんですね♪

子供も算数で苦手な所はあるので、引き続きRISUで復習・予習をしながら自宅学習を続けていけたら、と思います。

得意な所は先取り、苦手な所は何度も復習。文章題はしっかり解く!

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

関連記事

【RISU】コツコツと自宅学習★読書&RISUで文章問題に強くなろう
小学生の学習はリビングで!子供が集中できるように心がけていること
読書は大事!『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』の内容・感想
【小1】RISU算数の実際のレビュー、料金、デメリット、他社との比較
【幼児の算数】『RISUきっず』をやってみた感想。メリット・デメリットについて
算数が苦手な子供!『理系が得意な子の育て方』を読んだ感想


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-子供の学習
-, , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.