業務スーパー

【業務スーパー】肉肉餃子。焼くだけでメインになる頼れるやつ【本音レビュー】

投稿日:

すっかり秋になり、うちでは先週からコタツを出してるし、

私は薄手のセーターを着てるし、子供はすでに風邪をひきました(;´Д`)

秋はいろいろ行事がたくさん控えてるので、体調管理はしっかりして

いかないといけないですね(;^ω^)

今年はお出かけも控えめに設定して、家にいる事が多い

ここ最近、1週間に1回は通う業務スーパー。

普段使いの第1スーパーに続いて、うちの第2スーパーに躍り出ています。

(第2が業スー、第3がサンディ)

夕ご飯用意の時間って結構バタバタしてるので、

簡単に調理ができる食材がありがたいです。

その中でも何回もリピ買いしてるのが業スーの肉肉餃子です。

今回は業務スーパーに売ってた肉肉餃子について本音レビューを書きます。

興味のある人だけどうぞ★

このブログにはプロモーションが含まれてます【PR】

業務スーパーの肉肉餃子は焼くだけでメインになって助かる!!

・肉肉餃子(冷凍品)
・30個248円

※価格は店舗や時期によって変動することがあります。最新の情報は、実際の販売店にてご確認ください。

タレはついていません。

中のキャベツや玉ねぎは中国産(か国産)らしいですが、工場は日本国内のようです。

全部で30個入りなので4人家族のうちでも1人7個以上食べられます。

ご飯を食べる時は副菜もあるので、餃子も7個あれば十分。

調理方法

包装の裏面に調理方法が書いています。

冷凍のままフライパンにイン!

この日は諸事情で24個焼いてます

大きめのフライパンにサラダ油を薄く敷き、30個一気に焼きます。

2分焼き、皮をカラっと焼いて焼目をつけたら

焼いた面と違う面を下にして

お水を大さじ3入れ蓋をして蒸し焼きにします。(3分くらい)

蓋をあけて中の水が蒸発し、

別の面も焼目がついてたらできあがり!

意外と皮も破けにくく調理しやすい

肉肉餃子は定期的に買って、いまや手放せない食材に!

肉肉餃子は値段のわりには味もそこそこ美味しいので、今では

定期的に買っています。

ここ最近の物価高では材料の野菜、餃子の皮を買って手間暇かけるよりも

安いくらいです(;^ω^)

本当は材料を買って手間暇かけた方がよい世界なんだけど、今は完全に逆転しちゃってる

100個以上食べる家庭なら手作り1択でしょうが、

正直うちはそんなに餃子を食べなくていいです。

餃子、副菜、ご飯、汁物でトータルで満腹になればそれでいいので(;^ω^)

餃子を焼いてる間に汁物を作ったり、副菜やご飯を

盛り付けたり別の作業ができるのでラクです。

今では『外出先から帰ってきてからすぐに調理できる食材』として

冷凍庫に入れてる事が多いです。

このような手離れの良い食材をたくさん仕込んでおけば、

疲れてる時の夜ご飯もラクチンですね。

習い事から帰ってきてバタバタするときでも餃子なら結構ラク

↓4年前のインスタに投稿してた(笑) あの頃に比べると少し値上げしてるね

さいごに

今回は業務スーパーに売ってた肉肉餃子について書きました。

他にもシューマイや春巻きなどいろんな商品があるけど、

ほとんど試したことなく、うちでは餃子オンリーですね。

業スーの春巻きは前に食べた事あるけど、あまり好きではなかった。春巻きは生協の方が安定して美味しい

また業スーでいい感じの商品があったら紹介しますね~♪(*^▽^*)

関連記事

【業務スーパー】子供も作れる!スポンジシートでアレンジレシピを紹介
【業務スーパー】まぐろたたき。ごはん作りたくない日の救世主★【本音レビュー】
【業務スーパー】スポンジケーキで誕生日ケーキ★材料費、作り方を紹介
【業務スーパー】えびカツ★うちではこう使ってます(けっこう万能)【本音レビュー】
【業務スーパー】塩サバフィーレ★冷凍庫にあると安心。でも工夫がいるかも【本音レビュー】
【業務スーパー】タイビーフン★アジア気分で腹持ちも良い。子供もパクパク食べた!


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-業務スーパー

Copyright© 雑記帳 , 2025 AllRights Reserved.